![]() |
(戸塚宿⇒大坂上⇒原宿⇒藤沢宿⇒茅ケ崎⇒馬入川⇒平塚宿) |
行程日 | H18-4-8 | 天気予報は晴れ・曇り・雨(時々雷雨)の絞り込めない状況だ。あまりその気になれないが強行した。(家内その気)昼食はおにぎり。9時戸塚駅出発ひたすらR1号であり車の往来が多い、「お軽勘平の碑」で9:30とまず々のペース。 渋滞名所「原宿交差点」を過ぎて400m程の処に「街道下駄屋」の看板がある??で、歩きだした所自転車に乗ったおじさん「東海道を歩いているのなら見て行け」と家に案内された。 (詳細はここクリック)家の主人だった。40分の道草であったが楽しかった。R1号を離れ休憩は遊行寺、御朱印を貰った。小田急線を越えた頃より雲行きが悪くROSENで昼食、一品を頼み持参のおにぎりだ(ちゃんと断ったよ) そしたら雷雨!よかった。この区間は特に旧東海道なる標識はなしひたすら歩くのみだったが素晴らしい出会いがあった。お陰で初の20Kmを越えて平塚宿に到着。疲れは前回の15Kmと変わらない。 |
![]() 陶芸家「街道下駄」の主人 |
|
天気 | 晴れ ・曇り・雷雨 | |||
歩行距離 | ≒20.8km | |||
所要時間 | 7.5Hr | |||
旅費 | ¥3000-/2人 | |||
その他 | 街道下駄屋の主人に元気を頂いて初の20Kmを越えた。「旧街道を歩く」素晴らしさが又根付いた。 | ![]() 遊行寺のしだれ桜 |
行程日 | H18-4-29 | 朝7:00に平塚駅に到着し歩く、天気は曇り予報は15時頃雨、よって昼過ぎに小田原到着を目論んだが、内心上手く行けば箱根湯本まで行きたい。但し少し不安がある、それは左足親指の爪を昨日切りすぎて痛いのだが、、。まずは順調の歩きだ。 大磯に入って標識や灯篭が演出されている旧道があり嬉しい。 今回も何処かで「元気を頂く」触合いがあるかも?と期待するが。10Kmを過ぎて3時間だ、ペース遅い左足親指が痛んで来た。12時を過ぎて酒匂川が見えて来た、昼食を取るが、又入った途端に雨が降って来る誠に付いている。(今回おにぎりは無し) 1時間程休み、歩き出すがかなり足が痛い、元気薬も無くブツブツが多くなる。小田原宿「なりわい交流館」に到着す14時だ。 倒れる様に休む、そして行くか、終わるかの思案だ。今日行けば峠越えが楽だ、でも疲れた。どうする?湯本に行けば温泉・生ビールだ。「行くぞ!」で16時湯本三枚橋到着す。早速温泉へそして生ビール!!。今日は最後に極楽を味わった満足、満足! |
![]() 大磯宿にて ![]() 小田原宿なりわい交流館 (画像クリックで内部写真見れます) |
天気 | 曇り・時々雨 | ||
歩行距離 | ≒26.8Km | ||
所要時間 | 9.3Hr | ||
旅費 | ¥2120-/2人 | ||
その他 | 右のなりわい交流館は旅の疲れが取れるお休み処です。畳があり、お茶は無料サービスでトイレは 大きくきれいです。 *特別掲載* 下に5月3日小田原北条五代祭り スナップを載せました |
![]() |
![]() |
![]() |