小山駅~新田宿~小金井宿(自治医大駅)約11.0km |
コロナ大丈夫。再開です! 前回の歩き終了から2年8ヶ月の再開です。栃木方面がほとんど晴れになりましたので歩きました。 ![]() 写真はJR小山駅です。08:45到着でさあ!行きましょう。 駅前を西に行き駅前上町で右折してテクテクが始まりました。良く晴れたのでそう寒くはありませんが日が差している方が快適です。 500m程で目印のスーパーホテル小山が右手にありました。少し歩くと左手に興法寺が見えてきました。 ![]() 興法寺 第3代天台座主・慈覚大師が嘉祥2年に建立した妙楽院が起源。 通りは県道で歩道も広く歩き易いですが喜沢南の信号過ぎて歩いて1時間程になった為保育園手前で小休止となります。 元気に飛び回っている園児を見ると元気が涌いて来るようです。 次がちょっと難しい分岐点です、R4号と合流するのですがそこを少し行った斜め右手を行きます。 ![]() 羽川信号脇を行くとR4号に入ります。思ったより車の量は少なくそううるさくもありません。で新田宿に入ります。 |
![]() ![]() 写真はちょっと見にくいですが新田宿の案内で日本橋より84km地点まで歩きました。 新田宿本陣跡を過ぎて銅一(ドーイチ)工業さん側に新田宿出口の道標があり、そこを斜め左でR4号と分かれます。お~やっぱり静かになりました。国道からちょっと入るだけでこんなに静かになるんですね。県営団地を過ぎ、うおとみスーパーさんで補給・排出等の小休止です。 しばらくしてJR小金井駅が右手となり体力有で次の駅まで歩く事にしました。R4号に入った処で小金井一里塚があります。(写真) ![]() R4号脇に盛り土に巨木が両脇に生えていますが、この間が街道だったとの事です。保存されているんですね。先の喜沢のそれとは大違いです!。 小金井宿に入り本陣後の横に慈眼寺があります。(写真) ![]() 8代将軍吉宗が良く寄ったお寺だそうです。かしこに徳川の紋が施されていました。 ずっとR4号歩きですが間もなくJR自治医大駅となりました。本日はここまで 約11km程歩きましたお疲れ様。 |
|
スタートへ戻る |