雀宮駅(約km)~宇都宮~文星芸術大学(約13.8km) |
今回は初めて?の土日歩きです。天気予報がこの日が歩き最高日となりましたので。 9時前に新幹線宇都宮駅から東北本線雀宮駅到着しました。さて前回を思い出して歩き開始です。 ![]() 写真は雀ノ宮駅西口です。 AM9:00にスタートです。駅前通りを西に向かって雀ノ宮本陣跡を左に見てR4号を右折します ![]() 写真は歩き始めて間もなくの雀ノ宮神社です。 藤原実方の妻が祀られている神社。 今日は若干肌寒い感じのため早い時間は街道の左側を選んで日が当たる側を歩きます。又街道沿いは車販売店が多く自衛隊北宇都宮を過ぎるとスバル栃木本社が出て来ました。これを過ぎてJR日光線を渡ります。 不動前の不動尊が現れ、分岐の目印です。 ![]() 不動尊は宇都宮朝綱建立した不動明王が鎮座しています。 ここを左に折れR119になり間もなく東武宇都宮線を渡ります。すると蒲生君平の碑が現れます、明治天皇が明治維新に貢献した功績を広める為に建立したそうな。 ![]() |
道は裁判所前を右に折れ50m程行くと信号を左折し旧街道を進みます。急に道が細くなり誠に歩き辛くなります。![]() 写真は桂林寺の入口です。 ![]() 桂林寺内のツツジですが、花びらが尖っております。余り見かけないので写真を撮りました。 途中道路拡張工事の真っ盛りで歩道が無く誠に歩きにくい状態でした。 12時を廻りましたので昼食休みとしました。日本蕎麦屋さんが有りましたので入ります。(そば処みますさん) ![]() 日が高くなっており日陰が有難いです。 約16kmの桜並木が続く日本さくら名所100選の一つだそうです。歩く時期が遅かったです、残念。 ![]() バス停がありますのでしばらく待って宇都宮駅行きのバスに乗りました。 今日はその2の餃子食べまくりが待ってます。 では又明日です。 |
|
スタートへ戻る |