26日の朝、5時には目を覚ましました。連れは一睡も出来なかった!とか、、、、ひどかったな〜! 鳥居峠登り口の民宿から車で奈良井宿駅に、車を駅前に停め、再び鳥居峠へ歩く事になりました。 7:45無駄歩きですが宿場のひっそりした朝を見る事が出来ました。 ![]() ![]() 写真下の「こごみ」の群生です。こりゃ黙って見過ごす訳にはいきません。神主さんが言うのは本当なんですね。頭の中は「ゴマ合えか??卵とじ?か」と、 ![]() 相当の道草をしてしまい、9:35鳥居峠の一里塚に到着しました。 ![]() コメント文は中学生が書いていますね。家内の後ろの袋はたっぷり入った「こごみ」ですヨ〜! 右上に続く⇒ |
10:00素晴らしく綺麗な避難小屋で一休です。(下の写真)![]() たっぷり休んでしまいました。又直近にTV中継のアンテナ群があり、つい写真を撮ってしましました。自分だけの関心毎だけなんですが、、、、。このお陰で奈良井宿の皆さんはTVが見れるんですね。 ![]() ![]() ![]() 道標がある処を左折すると旧中山道でした。よく見れば案内がちゃんとありましたがちょっと複雑だったな。 どうも本当の旧道は今は通れないようで、この左の道は明治時代になって作った様です。 右上に続く⇒ |
11:00やっと下り歩きとなり、石の鳥居の裏手には遠くに霊峰「御嶽山」が見えて来ました。今は暴れ山ですね。そして丸山公園到着です。 芭蕉句・・「ひばりより上にやすろう峠かな」 ![]() さて、消防署を過ぎ急坂を下り直進してましたら、なんと!ここにもありました。写真下の「飛び出し君注意」の看板が。 ![]() この看板は旧東海道歩きでの静岡県、旧甲州街道歩きでの山梨県でずっと見かけて来た懐かしい看板です。なんか離れていた友人に会えた気分になりました。長野県にもあるのか〜! 12:45やっと薮原駅に到着。 ![]() 昼食を道の駅「きそむら」で食べ、さて?なのですが食べてしまうと「休みたい!」思考です。次の宮ノ越宿へは約8Km(約2.5時間)そこから奈良井宿駅に戻ろうとしても電車は5時までありません。今なら13:30がある。、、、当然後者を選んでしまったHi。 という訳で本日はおしまい、、おつかれ様。 街道歩きトップへ戻る |
行動日 | 2015-4-26 | 歩行時間 | 5時間(山菜採り含む) |
歩行区間 | 奈良井宿〜薮原 | 歩数 | 19,110 |