[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
![]() |
行動日 | 2016/07/02 | 歩行時間 | 3.5Hr |
歩行区間 | 各務原市役所~加納宿(岐阜駅) | 歩数 | 12,540歩 |
岐阜地方の天気予報が2・3日共曇り、降雨20%と歩ける状態である事と気温もそう上がらない、と見込んで出発しました。今回は電車利用です。高山本線那加駅へ東海道新幹線と東海道、高山本線と乗り継いで8:00到着。いざ出発です。 |
準備を整えは、兎に角水分補給が一番。8:25出発です。写真はJR高山本線那加駅![]() 駅前を歩き右側に元気そうな八百屋さんが開店していました。早速声を掛けられ「私はNHKの街道歩きに出たんだ!」との元気おばさんと挨拶、「夫婦で歩ける程健康を維持している幸せを感謝せよ」と悟られ、東那加町信号を右折し街道に入りました。 ![]() 旧街道は時間が早い性か車の往来が少なく苦になりません。しばらくして新加納の一里塚に到着です。 ![]() 道は住宅街を通り名鉄各務原線の高田橋駅入口で小休止です。 今度は待望の田んぼ道です。風が気持ちいいです。が!「これは何?」 中央側へ⇒ |
とするとやや!なんともキレイ(?)な実・卵(?)カエルの卵かしら、、、?![]() これは何でしょうか? 全く分りません。今少し歩くとコンクリ用水路の側壁面にも沢山見られました。季節がら何かの卵では?初めてみるものです。 さて、そうこうしている間に切通駅を越え切通陣屋後(切通観音)に到着です。10:00です。 ![]() 那加から歩きだして加納宿まではほぼ半分の様です。天気は雨も降らず日差しもなく良好な街道歩きです。そろそろ毎度のパターンで「お昼何にしようか?」と過ってきました。 この処はっきりと判るのですが、街道歩き後、体重がアップしているのです。弥次さん喜多さんの道中の如く緊張感がうせてしまっていますので、つい食べ過ぎてしまいます。戒めたいのですが、、、欲望が。 細畑の一里塚到着です。 ![]() 右側へ⇒ |
細畑一里塚を出て左手は名古屋方面、真っ直ぐは加納宿の分岐路標識が出て来ました。 30分程で茶所駅を横切り加納宿に入りました。こちらも旧街道は道路が色分けされており又、側溝ふたが写真のように「中山道・御鮨街道」と刻印されており行政が力を入れているのが伺えます。 ![]() 「中山道・御鮨街道の側溝ふた」 ![]() 道路面が色分けされておりはっきりと「旧中山道」と判る。作者でも間違えませんです。 という訳で加納宿中心部岐阜駅前に到着です。 本日の歩きはこれまで!、12時過ぎですが後は岐阜城の散策を予定していますので、、、。 あ!まずは今日の宿を探さなければ、では本日はこれまで。又明日! 内緒の話・・・お昼は岐阜駅内のサイゼリアに入り少な目でとスパゲティ+グラスワインを頂きました!(笑) 街道歩きトップへ |